-
チーズの名前を知れば産地が分かる
C.P.A.の『チーズの教本2019』に載っているフランスのA.O.P.指定のチーズ46種類を調べてみると、
>続きはこちら
-
チーズはデザートであったのか?
オードブルからデザートまで皿を変えながら順番にサービスされるのは、正統なフランス式のサービスの方法だと普通の人は思っていますよね。
>続きはこちら
-
将軍様はオランダチーズを召し上がったのか
司馬遼太郎氏の街道をゆくシリーズに「オランダ紀行」というのがあります。
>続きはこちら
-
グリュイエール・チーズを知ってますか
表題のような質問をするのは、このサイトの読者に対し失礼かも知れませんが、まあ、とりあえず目を通してください。
>続きはこちら
-
恋人はミルク、花嫁はバター
今回はバターの話です。チーズとバター、この二つは姉妹のような関係にあるのにその歴史的、文化的な話題に上るのはチーズばかりなのです。
>続きはこちら
-
イタリア料理を変えたトマトの力
15世紀以降、いわゆる「新大陸の発見」以来ヨーロッパにやってきた農作物はたくさんあるが、当時、飢饉に見舞われていたヨーロッパを
>続きはこちら
-
アスパラガスとフランス人
先日故郷の十勝から立派なアスパラガスが届いたので、この野菜の事を少し書いてみましょう。
>続きはこちら
-
チーズではないチーズ?リコッタについて
ネットでリコッタについての書き込みを見て驚きましたね。ほとんどがリコッタとは何かを正しく理解していていない。リコッタの原料は
>続きはこちら
-
誰が決めたのか世界三大ブルー
日本三大○○とか世界三大○○という不思議なランク付けが日本人の日常会話によく出てきます。なぜ不思議かといえば、
>続きはこちら
-
マカロニとスパゲッティ
マカロニというイタリアの食品が日本に来たのは明治初期の頃とされていますが、以来この食材が一般家庭のお惣菜になるまで百年近くかかっているのです。
>続きはこちら
-
チーズの形を変えた塩の力
今回は少し専門的な話をします。セミハード系と呼ばれる硬くて大型のチーズの形といえば、大部分は円盤型と決まっています。特にフランスのコンテやスイスのエメンタールなど山のチーズといわれるものは、みな円盤型をしていますが、
>続きはこちら
-
不思議なふしぎなチーズたち
ヨーロッパのチーズを訪ねる時、まずは、その国や地方を代表するA.O.P.とかD.O.P.(原産地名称保護認証)のチーズを作る現場を目標に、旅に出るのですが、
>続きはこちら