チーズプロフェッショナル資格認定試験

チーズプロフェッショナル協会では、チーズの基礎的な知識と取扱いに関する習熟度を測り、チーズの伝え手となる「チーズプロフェッショナル」の呼称資格を認定する試験を実施しています。この試験では前回(2022年度)までに3,711名の認定チーズプロフェッショナルが誕生し、全国各地で活躍しています。本年度受験を希望される方は各項目をよくお読みになり、期日までにお申込みください。
受験申込期日(締め切り)は 2023年6月30日(木)です。
受験要項(各項目をよくお読みください)
受験資格
どなたでも受験いただけます。
※C.P.A.会員として受験される方は、6月30日(金)までに全期個人会員にご登録ください。
※C.P.A.非会員で受験される方は、必ずアカウント登録を行ってください。
初めてのアカウント登録は コチラ
≪ 第一次試験 ≫
■ 開催日 | … | 2023年7月30日(日) |
■ 試験会場 | … |
|
■ 試験時間 | … | 午後2時から午後4時まで、2時間 |
■ 試験内容 | … | 記述などによる筆記試験 |
■ 出題範囲 | … | 「チーズの教本2023~2025」の内容 基本講習会での講義内容 チーズに関連する常識的な事項や業界トピックス |
■ 受験料 | … |
C.P.A.会員 16,500円(税込) 非会員 22,000円(税込) |
■ 合格判定 | … | 全問題の70%以上正答 |
■ 結果発表 | … | 受験者本人宛に合否のみ郵送にて通知 試験終了から約2週間後に受験者へ郵送通知します。 同時に協会webサイトに「第一次試験合格者番号発表」を行ないます。 |
■ 二次試験進出 | … | 2023年度の一次試験に合格された方は自動的に二次試験を受験することができますので、二次試験受験に際しての手続きは不要です。 |
≪ 第二次試験 ≫
2022年度ならびに2023年度の第一次試験合格者が受験できます。
■ 開催日 | … | 2023年10月2日(月) |
■ 試験会場 | … | 東京・大阪の2会場 ・東京 … TOC有明 ・大阪 … 天満研修センター |
■ 試験時間 | … | 午後2時30分から午後4時まで、90分 |
■ 試験内容 | … | テイスティング他、記述などによる試験 |
■ 出題範囲 | … | 第一次試験同様、教本の内容はもとよりテイスティングによるチーズの識別をはじめ、チーズの販売やサービスの現場で遭遇する実践的な事項を出題します。 |
■ 受験料 | … |
・2023年度第一次試験合格者は不要です。 非会員 13,200円(税込) |
■ 合格判定 | … | 全問題の70%以上正答 |
■ 結果発表 | … | 受験者本人宛に合否のみ郵送にて通知 試験終了から約2週間後に受験者へ郵送通知します。 同時に協会webサイトに「第二次試験合格者番号発表」を行ない、後日C.P.A.通信に合格者のカナ氏名を掲載します。 ※2023年度の第一次試験に合格し、第二次試験不合格の方には、2024年度及び2025年の2回に限り 二次試験の再受験資格を付与します。 |
≪ 認定料 ≫
11,000円(デュプロム、バッジ代 税込)
チーズプロフェッショナル資格認定登録には、認定登録料が必要です。
認定料の支払い確認後、資格認定登録し、デュプロム、バッジをお送りいたします。
※支払方法等は、二次試験合格者に別途ご連絡いたします。
申込みについて
下記のボタンよりお申込みいただけます。
必要事項を記入し、料金をクレジットカード、または、最寄りのコンビニにてお支払い下さい。
申込みを受理後、7月上旬に「受験票」「注意事項」等を送付開始します。
※申込みには当サイトへのアカウントの登録が必要になります。
※試験に関するご連絡をメールでお送りする場合がございます。@cheese-professional.comからの受信許可設定をお願いいたします。
※支払い済みの受験料は、定員に達し受験不可能となった場合のみ返金します。
受験申込期日(締め切り)は 2023年6月30日(金)です。
※受験票は7月上旬に発送いたします。7月14日(金)までに届かない場合には、事務局へ必ずお問い合わせください。
注意事項
・ 新型コロナウイルス感染拡大状況を勘案し、試験会場の座席配置の工夫やソーシャルディスタンスの確保を行います。したがって、各会場定員の確定は後日になります。定員に達した場合、受験申込をお断りする場合がありますので、早めの受験申し込みをお勧めします。
・ 受験申込される方は、申し込みが完了した時点で受験要項の記載事項に同意し、またそれ以外にも試験会場において監督官及び係員の指示がある場合これに従う事に同意したものとみなします。
・ 一度振り込まれた受験料は、主催者都合で中止する場合を除き、払い戻しいたしません。
・ 「受験票」は必ず試験会場に持参し、終了後はお持ち帰りの上、合格発表まで保管してください。
・ 試験会場内は飲食禁止です。(二次試験のテイスティングを除く)
・ 会場内の撮影、またその画像のwebサイトへの投稿・公開は禁止です。違反者は受験資格およびC.P.A.会員の方は会員資格を失います。
・ 試験中、携帯端末の使用は出来ません。必ず電源を切ってください。
・ 第一次試験は試験開始後30分間、退室を認めません。また一度退室した場合、再入室は出来ません。二次試験は試験終了まで退室を認めません。
・ 試験会場では、机の上には筆記具以外の私物を置くことは出来ません。
・ 問題用紙・解答用紙の持ち帰りは出来ません。持ちかえった方は失格となります。
・ 試験において不正行為が発覚した場合、試験無効とともにC.P.A.会員の方は会員資格も失います。
・ 試験結果は、合否判定のみを後日郵送でお知らせします。お問合せについては一切お答えいたしません。
第一次試験会場
【札幌】 |
TKP札幌駅カンファレンスセンター アクセス 札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌 札幌市営南北線「さっぽろ駅」16出口 徒歩1分、JR「札幌駅」北口 徒歩2分 |
【東京】 | TOC有明 アクセス 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明 りんかい線「国際展示場駅」徒歩3分、ゆりかもめ「国際展示場正門前駅」「有明駅」どちらも徒歩4分 |
【名古屋】 | ウインクあいち アクセス 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 JR「名古屋駅」桜通口からミッドランドスクエア方面徒歩5分、ユニモール地下街5番出口から徒歩2分 |
【大阪】 | 天満研修センター アクセス 大阪市北区錦町2-21 JR「天満駅」徒歩2分 |
【福岡】 | リファレンス大博多ビル アクセス 福岡市博多区博多駅前2丁目20-1 大博多ビル11F JR・地下鉄「博多駅」博多口7分、地下鉄「祇園駅」5分 |
第二次試験会場
【東京】 | TOC有明 アクセス 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明 りんかい線「国際展示場駅」徒歩3分、ゆりかもめ「国際展示場正門前駅」「有明駅」どちらも徒歩4分 |
【大阪】 | 天満研修センター アクセス 大阪市北区錦町2-21 JR「天満駅」徒歩2分 |
2023年1月
C.P.A.基本講習会を受講する皆様
資格認定試験受験を目指す皆様
チーズプロフェッショナル資格認定の要件、教本の内容、資格認定試験の内容、基本講習会の内容、これらの関連は下記の通りですので、ご留意ください。
※ここでいう教本とは「チーズの教本」を指します。
記
① チーズプロフェッショナル資格認定の要件は「チーズに関して基本的なことを十分に理解し、チーズについてお客様に丁寧に適切な説明が出来、経験に基づいて理にかなったチーズの取り扱いが出来ること」です。
② 教本の内容は①の要件を修得するために必要と思われる事項ですが、より充実したものを目指し改訂を重ねています。教本の内容を、断片的な暗記ではなく総合的に理解し、実務に応用できるということが、資格認定の要件の重要な部分をなしています。
③ 資格認定試験は、受験者が上記①の要件をどの程度満たしているかを計るものです。試験問題のほとんどは、記述式です。チーズの取り扱いやサービス実技、あるいはお客様への対応の丁寧さや適切さに関しては、受験者数が非常に多く、実技試験や面接試験の実施が難しいため、テイスティングを含む筆記試験の中で可能な限りそれらの能力を計るようにしています。
従って、記述内容が一応正しくても、冗長な文脈、回答枠からのはみ出し、殴り書き等、的確さや丁寧さに欠けるものは、お客様への適切かつ真摯な接遇対応力に問題があると判断され、減点対象となります。教本記載内容の他に、食品を取り扱う者としての常識やチーズに関するトピックス等の問題も出されることがありますが、教本内容を十分に理解していれば合格できるはずです。因みに、合格ラインは正答率70%です。
④ 基本講習会は、教本の内容をより良く理解していただくために行う講習会です。資格認定試験に直結した、いわゆる受験対策講座ではありません。
先ず、教本を熟読し、机上の知識だけでなく実体験を通して内容を理解し、更に講習会に臨んで理解を深め、自信を持って試験に臨んで下さい。ご健闘を祈ります。
NPO法人チーズプロフェッショナル協会(C.P.A.)